協会公式
ブログblog
お問い
合わせcontact
【14】集客のために必要なコト
虫めがね

こんにちは、鈴木です。

私がセラピストになりたての頃、
人脈もお金も、ノウハウもビジネススキルも全くなく、
まして、サロンもありませんでした。

資金に余裕があれば、
最初から事務所を兼ねてサロンを持つことも可能でしょうが、

セラピストとして独立起業を目指す場合、
なかなか金銭的な余裕がない場合もあるでしょう。

なので、最初は
自宅をサロンのようにしたり、
カフェや貸し会議室などを使い工夫しながら

ビジネスをスタートさせる方も多いと思います。
私もそのひとりです。

だからこそ、
資金が底を尽きる前に
お客様にあなたの存在を知っていただき、
売上を早く上げないといけませんね。

よく、
サロンや施術所など、固定の場所があり、
看板も出していたら、
お客様が気づいて
自然と集客ができるのではないか?という

誤解をしているセラピストもいます。

実は、私の後輩セラピストにもいました。

まったく売上見込みもなく、
マーケティングも、
集客もままならいまま、

「場所さえあれば、みんなが集まってくれるから
私はサロンを借ります!」と、
周囲の心配をよそに、
勢いで不動産契約を結んでしまったのです。

その後、
そのサロンが稼働しているという噂は耳にしていません。
サービスを提供できていないということは、
それだけ家賃のロスがあるということです。
もしかすると、
家賃を払うためにアルバイトをしているかもしれません。

これじゃ、目的と手段がすり替わって
本末転倒ですよね。

このように、
「セラピストの資格を取って、
場所さえ確保すればすぐにお客様を獲得できる」

という思い込みは、ずばり幻想です。

たとえあなたがひっそり起業したとしても、
自分からPRしていなかなければ、存在すら知られないのです。


まお客様に見つけてもらうためには、
今はいろいろな手段が考えられますね。
これからいくつかの例をお話していきます。

まず、

最も低資金(無料もあり)で集客ツールとして使えるのが
ブログやfacebookなどのインターネットツールです。

あなたは、
うまく活用していますか?

これらのツール使う場合、特に
セラピストがやらなければならないことがあります。

それは、
「あなたが活動している場所を、必ず掲載すること」です。

そんなの当たり前じゃないですか?と
あなたは思うかもしれません。
ですが、

セラピストとして活動している人の多くは、
自分の活動場所やエリア、住所を非公開にしているのです。

サロンや施術所など、仕事場が自宅とは別にある人は
所在地を公開することに抵抗はないと思います。

ですが、

たとえば自宅をサロンにしているなど
顔を知らないお客様に向けて、
最初から住所を公開するのは怖いという声もあります。

そんな理由から、名
刺やチラシ・メニュー表などに
住所が全く入っていない人を時々見かけます。

場所が記されてなければ、
どうやってあなたのセラピーを受けに行けばいいのでしょうか。

リスクばかりを考えてしまうと、
せっかくあなたに関心を持ったお客様が遠のいてしまいます。

実は、
所在地が記載されていることが信頼を証と考える人もいます。

住所不定
所在地不明 だと、
ビジネスの実態もわからず
どこに連れていかれるのか、不安に感じるお客様もいるようです。

私がセラピストとして独立したときは、
最初から住所を載せて活動をスタートさせました。

周りからは「変な人に付きまとわれたらどうするの?」と
心配をされましたが、

別にこれといって何も起こっていません。
案ずるより産むが易し、です。

これは、
あなたのプライバシーをすべて公開することを
勧めているわけではありません。

セラピストとしての活動範囲を知ってもらうため、
最低限の情報は、怖がらず伝えていきましょうということです。

たとえば、
あなたが東京都在住なら、
(セッション対応エリア)
東京都全域、神奈川県横浜市、川崎市全域

など、どこであなたのサービスを受けることができるかを
記すことも可能です。
このように、
対応範囲を市町村レベルまで落とし込みをするだけで、

お客様の反応は大きく変わります。

お客様から電話をかけて、場所を尋ねてくる・・・なんて

都合のいいことは、
基本的に「ない」と思ってください。

あなたのサービスに興味を持ち、
行きたい!というレベルに到達いていないと、
なかなか電話して問い合わせるまでに至らないでしょう。

だとしたら、
活動範囲を記載していないということは、
みすみす見込み客を逃してしまっているということです。

これは、
ブログやfacebookを使った集客でも同じです。
自分の居場所は、できる範囲で開示する。
これを心がけてください。

これまで、全国で
セラピストさん達と名刺交換をする機会がありました。
が、
住所がわからず、
どこの人だかわからないという名刺もたくさんありました。
ただただ、もったいないと思います。

次に、ブログの活用です。
私自身もブログを開設していました。(今もあります)

集客ツールであると同時に、
まだ見ぬお客様にセラピーを知ってほしいという一心で、
毎日必ず更新しようと決め、
開設から1年間は、1日も欠かさずブログを更新していました。

セラピーを
趣味ではなく仕事としてやると決めたのなら、
まずはどんなことでもビジネスとして取り組む姿勢が大切です。

私の場合、ブログについてははじめから
「主婦のつれづれ日記」にするつもりはありませんでした。

そう決めたものの、
最初は何を書いて良いのかもわからず 、
ただの食べログやペットブログになってしまったのですが(苦笑)
まずは、
毎日書くこと、
文章を書くことに
身体を慣らしていきました。

ただ、あなたはもう遠回り不要です。

最初から、
ブログで発信する内容を考えてみてましょう。

たとえば、
あなたがボディーセラピストなら、

身体の仕組みや、
ゆがみからくる身体の痛みやコリについてを
ていねいに一つずつ、コラムのように書いていくこともできます。

最初から、
自分のサービス内容や効果ばかりをうたったとしても、
そこには信ぴょう性がありません。

なぜ、あなたがそれを売る(やる)のに相応しいのか。

読者、つまり
未来のお客様はあなたの姿勢を見抜きます。
まずは興味を持ってもらい、
信頼関係を築いていきましょう。

また、ブログ全体を通して
ビジネスとプライベートな話(あなたの人となりが分かる記事)、
告知の割合は

ビジネス(お客様の声含む) : 6
プライベート : 3
告知 : 3

ぐらいを目安にすると、
ブログ全体のバランスが取りやすくなります。


人は、
自分のためになって、
自分の役に立ち、
なおかつ、面白い情報でなければ興味を抱きません。

万が一、
ネタが尽きた場合は
いろいろなセラピストのブログを読み、参考にすることだってできます。
あなた自身が読者目線で、

楽しかったり、
共感したり、
知識を得ることができたり、
読んでいて
モチベーションが上がるブログなどを探してみてください。

やり方がまったくわからない!
という人こそ、
最初からオリジナルにこだわらず
まずは、優れた人の真似をしてみる。
模倣することです。
(言葉を丸パクリすることはNGです。常識の範囲内で!)

模倣することで、自然とやり方が見えてきますし、
いずれ自分流ができ上がっていきますよ。

ちなみに、
カラーセラピストの私は

色の見え方
色の持つ生理的効果・心理的効果

を中心に、連載コラムのように書きはじめ、
読者がじょじょに増え始めてから
自分の想い・心のあり方を綴るようになりました。

自分の想いがあふれ出すと、
自然と筆も進みますよね。

こうやって、毎日ブログを続けていくことで
愛知県外からも、カラーセラピーの資格を取得しに来てくれる
お客様が現れるようになりました。

前に述べたとおり、
ブログにも
所在地やメニューの記載は必須です。
また、連絡先や問い合わせフォームの設置など、

ホームページと同様のレベルで
情報を掲載していました。

いくら自分自身を知ってもらうツールとはいえ、
これらはお客様の立場で考えないと、

ただの自作自演になってしまいます。


◆お客様の知りたいことは書かれているか?
◆お客様が望んでいること、困っていることを解決できるか?
◆申し込みに悩まないよう、スムーズな導線が引けているか?
◆その上で、自分の伝えたいことを伝える努力をしているか?

あなたが
プロセラピストであるからには、
ぜひ「セラピストマインド」をもって、
丁寧にツールを活用していきましょう。

セラピストマインドとは、

人を思い、人に寄り添う、
笑顔と可能性を引き出す心のあり方を指します。

これは、
直接人と触れ合うだけでなく
インターネット上で交流を図るときにも実践してほしい、

セラピストとしての基本軸でもあるのです。
プロセラピストを育てる講師を目指す方セミナー情報へ メンタリングマナーを教えてほしい企業等の研修担当の方メンタリングマナー
Webサイトへ